我が家のカラスウリは?
うほー!
順調に咲いてるホーイ!!
昨日はすごいぞ!
一晩に一気に
8輪も咲いたホーイ!
「すげー!
写真、写真!!」

なんて、
カラスウリで大騒ぎしてるのは、
ウチぐらいだホーイ・・・。
「やっぱ、根から育てたのは
育ちがいいわ!
種からのは
花咲かなかったもんね!」
「でも、
雄花ばっかりなんだよね・・・」
調査によると、
一つの根っこからは、
雄花雌花どっちかしか出ないらしく、
今現在、
一つも雌花がないってことは、
うちのベランダには
雌花は永久に
咲かないということだホーイ!
(賭けだけど、この冬は
雌花の球根探すどー!By秘書)
そんなこんなで、
満開のカラスウリを
鑑賞していたら、
羽音もなく、
上品に飛んできた
トノサマバッタみたいな大きさの虫!
「ん?ハチじゃないよね?」
ま、まさか・・・
これは噂の・・・
夜のカラスウリの花に集まる・・・
「きょえ〜!!
これか!ズズメ蛾って!!」
蛾は大嫌いな秘書、
ベランダから緊急避難!
で、
遠〜くから観察!
なんでカラスウリ咲いてるの
わかるのかな?
スズメ蛾って
もっとキモいと思ったけど、
全然モスラみたいじゃなかったね。
(ちゃんと見てないからだけだと思う。By秘書)
「外で見てると蚊も蛾も来るから、
ウチの中で鑑賞するわ!」
出た!
また食卓にカラスウリ・・・

ということで、
今週からしばらく、
カラスウリ祭りか!っていうくらい、
毎晩何輪も花が咲く様子の
俺んちだった。