俺のアレルギー検査の結果を聞きに
タッチーのところに行ってきた。
「卵と牛乳の値が良くなってたけど、
ハウスダストと
ピーナツはクラス5になってたよ・・・」
で、
タッチーに、
ピーナツ事件のこと言ったの?
「言ったよ!
ありゃりゃ〜!ってのけぞってたよ。」
タッチー曰く、
「少しだったからそのくらいですんだけど、
一粒食べてたら
呼吸とまってたかもしれないよ!」
って!!
そんなショック症状が
微量のピーナツで出ることがわかり、
タッチー、担当医として
一気に不安モードに突き落とされたらしく、
「う〜ん・・・。
れいるんは、
コレ、持ってた方がいいね!」
と、
ドラえもんポケット!
じゃなくて、
机の引き出しから取り出したのが、
エピペン〜っ!!
(暗記ペンじゃないんだから・・・By秘書)
エピペンとは、
アレルギーショック症状が出た時に、
救急車でもまつ間、
緊急処置として行う自己注射のことらしい。
(アドレナリン注射です!By秘書)
「じんましん越えて
呼吸症状出てきちゃったら、
コレを腿の筋肉に突き刺すんだって!」
コエ〜!!
「そんなこと言ってらんないの!
息が止まるよりいいでしょうが!」
っていうか、
ピーナツ食わなきゃいいんだよね。
「その通り!
でも、見えないところに入ってたとか、
拾い食いしたとかね、
いろいろ万が一があるからね!」
ふーん・・・。
今まで、
タッチーが200人くらいに処方して、
そのうち20名くらいが
実際に使ったことがあるらしい。
「で、保険きかないんだって、コレ!」
ということは?
「一本1万5000円!!」
きょえ〜!
しかも有効期限1年半!
だけど
アメリカから取り寄せなので
事実上有効期限1年3ヶ月くらいだって・・・。
一家に一つ消火器!
みたいなもんで、
れいるんに一本エピペン
って思えば
あって安心だから処方してもらったよ!
たかがピーナツで、
なんだか
大変なことになっちゃったね・・・。
絶対使わないようにしようね!
エピペン!
高価ではありますが、万一のコトを考えればやむを得ないかもしれませんね。
いや、しかし、アレルギーで食べたくても食べられないお子さんもいるのだからホント、好き嫌いはなくしていかなくてはバチが当たってしまいますね…(汗)
10年前にアメリカで、ケーキに入ってるの知らずに食べて亡くなる事件を聞いてから、ホントに食物アレルギーは怖いと思ってます。
私の喘息吸入器も高いけど、持ってないと不安です。
ねえねえ、今さ、乳酸菌がアレルギーにいいって研究があるよね。私、乳酸菌飲んでるんだけど(乳製品ではないよ)れいるんもそういうの試すのはどうだろう?
興味あったら連絡くださいね〜
乳酸菌もいいらしいですね!ママさん効果あったかな?
ところで、今、れいるん、
病院の医療実験?で
ビタミンDを毎日摂取してます。
食物アレルギーからぜんそくに移行する子どもは非常に多く、
なかでもぜんそくになる子は傾向として、
ビタミンDの血中濃度が、ならない子より低いらしい。
ということで、それを立証するため
今月から一年、ビタミンDを毎日摂取!
で、でも、実験なので、2/5の確率で
ダミーを飲まされるらしい・・・。
ダミーでもぜんそくにならなきゃいいけど、
ダミーだったからぜんそくになっちゃったは
ヤダよ〜!!
って、その前に、
ビタミンDが効けばの話だけどね。
なになに?食物アレルギーから喘息に移行するの?花粉症から喘息になると聞いていたけど(私は花粉症でした)
友達の子が海老と蟹アレルギーなんだけど教えてあげたほうがいいのかな…
ビタミンDがいいんだ?でもダミーってなに?ビタミンDが入ってないものってこと?
乳酸菌はお腹の調子は良くなったよ。まだアレルギーが改善したわけではないけど続けてみます