試験前日だと言うのに
形容動詞に行き詰まり、
9時半に寝てしまった兄ちゃん。
が、
1時間後、
つまり10時半、
「寝られないんだけど!
どうしよう!」
と、秘書に
不眠を訴えにきた。
言わんこっちゃない!
秘書、
もう怒りを通り越して
完全シカトモード。
「じゃ、起きて
勉強すりゃいいじゃん!」
冷たく言い放った。
(だってそうでしょ!By秘書)
「でも、明日早く起きて
やることにしたんだもん!」
「そんなん知らん!」
と言うことで、
兄ちゃん、再び、布団へ。
が、さらに30分後、
つまり11時、
秘書が寝ようとしていると、
また不眠を訴えに
兄ちゃんが起きてきた!
「アホちゃうの?
寝らんないなら
起きりゃいいじゃんよ!
9時半から1時間半もさぁ、
無駄にしてただけじゃん!」
「違うよ!
一生懸命寝ようとしていたの!」
「寝なくていいからさぁ、
一生懸命勉強しようよ!
勉強してから寝て
明日普通に起きればいいんじゃないの?」
もう、秘書、
イライラの頂点!
兄ちゃんほったらかして
家中の電気消して就寝!
(でも腹が立って寝れない!By秘書)
そして、このあと
どうなったかというと、
結局、11時半になっても
寝れなかった兄ちゃん、
ようやく寝るのをあきらめて
起きて机へ、
半泣きで
12時半まで漢字練習。
(今頃漢字かよ!By秘書)
で、
朝、6時に起床!
(ふ、普通に起きたんだ・・By秘書)
こうして、
無事?テスト1日目終了!
「どうだった?」
夕方、
こっそり兄ちゃんに聞いてみたよ。
深夜、漢字練習したのに、
そこで練習した同じ漢字にもかかわらず、
4つも書けなかったらしい・・・。
(漢字だけは得意って
言ってたじゃん!By秘書)
数学は時間切れで終わらず、
見直しもできず、
社会は誰もができる
地図の縮尺を読み違え
その大問の小問を全てパーに・・・。
ということで、
今回のテストで
兄ちゃんが学んだことは、
一夜漬けは身に付かない。
寝不足は思考力を減退させる。
中途半端にやるなら
むしろやらなくても一緒。
そんなところだったようだ。
さあ、
終わっちまったことに
くよくよしている場合ではない!
(いいや、大反省してほしい!By秘書)
明日は理科と英語だ!!
よーし!兄ちゃん、
問題集でもやるか?
あれ、れれれれ????
兄ちゃんは?
「寝た!」
って、
今日も9時半就寝・・・・。
「ちっとも学んでないやんけ!」
兄ちゃんの
あまりのマイペースぶりに、
一人イライラしまくっている
秘書だった。
「っつーか、
代理が大阪から帰って来る時にさ、
マンガを何冊も
買って来るから悪いんじゃん?」
だ、代理、
秘書の怒りの矛先が
曲がってきましたよ!
クワバラクワバラ・・・
そんなこんなで
殺伐とした空気が淀む夜。
俺の笑顔で
気分を変えましょうね!
お姉ちゃんのあまりの勉強のやらなさぶりに
業を煮やしてとうとうパパの怒りが爆発…。
し、しかも、そのお姉ちゃん…。
家庭用プリントをママに渡さずに昨夜になって
いきなり「明日、授業参観なんだケド…」って。
おかげでママもイライラの頂点に…。
が、合掌…。
お、俺たちはなにもできないもんね!
しかたないよね!
が、合掌!
今回中間テストの大変さを学んだから次は大丈夫だね☆