小学生になるということで、
ひらがなとカタカナ、
ずっ〜と勉強中の俺。
読みはなんとかマスターしたが、
書くのって難しい。
(何ヶ月やってんだい?By秘書)
「れいるん、
ひらがな書くのに
表を見ないと書けないってのは
ちょっとヤバいんじゃないの?」
そんなん、わかってるけど、
あんまし
字を書く機会なんてないし・・・
でも、
漢字は読めるぜ!
新宿、上野、東京、下北沢・・・
新大阪、青森、秋田・・・
快速、各駅、回送、運転・・・
中央線、小田急線、新幹線・・・
「って、
鉄道関連ばっかし・・・」
日曜日、
中央線に乗っていたら、
総武線の行き先に
ちょっと読める漢字が!!
秘書に自慢してやろう!
ネエネエ、
アノ ソウブセン、
チュウノニ イクヨ!
「ちゅうの??」
ホラ!
チュウノ ッテ ヨムンデショ、
アレ!
「・・・???
れいるん、惜しいな!
あれは、な・か・の!」
え?
中学校の中なのに・・・
ま、そんなことはどーでもいいが、
漢字には
いろいろ読み方があるらしい。
(おかしすぎる!By秘書)
「そうそう、
こないだ描いたバスの絵の
大形バス、あれも惜しいな!
大型バスだよ!」
ふーん・・・