こってりと宿題が出るが、
高校生にも
宿題はあるらしい。
でも、
高校生の宿題は、
漢字の書き取りとかドリルとかじゃなく、
「レポート!」
っつーもんらしい。
で、
今どきの高校生は
先生のところに
宿題を持って行くんじゃなくて、
ネットで提出するんだって!
だから、
締め切りは、
明日の授業で集めます!
とかじゃなく、
何月何日中、
つまり、
何日の23:59の59秒までに投稿!
となる。
一秒でも送信が遅れたらアウト!!
もちろん、
いいわけも延長の交渉もできないという、
公平かつ厳格なシステム。
パソコンの調子が悪いとか、
電波状況よくないとか、
予期せぬ事態の時はどうするんだ??
てか、
パソコン持ってない人は
どうするんだ??
ま、
そんな心配を前に、
そもそも
レポートできてなきゃダメなわけで、
兄ちゃん、
レポートと格闘中!
「締め切りいつなの?」
「今日!」
「どうして、いつも
今日の今日?」
晩飯後、夜になってから
友達にレポートの詳細を
LINEで聞いている兄ちゃん。
そして、こんな時に、やっぱり、
兄ちゃんのパソコンが調子が悪くなり、
秘書のパソコンを使って
提出するはめに・・・。
(迷惑〜!By秘書)
もちろん、
そんな兄ちゃんはほっといて、
俺も秘書も先に寝てしまったのだが、
もうすぐ明日という
23:30すぎ、
「カナ変換が
できなくなっちゃったんだけど!
どうしたらいいの?コレ!」
叩き起こされた秘書、
ブチギレ!
「オーバーワークだね!
再起動するしかないね!」
「再起動は困る!
入力したトコが消えちゃうじゃん!」
「知らん!」
その後、
なんとか締め切りまでに送信できたらしいが、
朝、
もちろん、秘書に説教された兄ちゃん。
「一週間前に出てるレポートなのに、
なんでいつもギリギリ?」
「前の日までに提出してる人なんて
いないよ!」
(絶対ウソだろ!By秘書)
全然懲りない兄ちゃんだった。
パソコンもケータイもないと
学校生活が成り立たないらしいよ。
でも、たまに、
指定レポート用紙にボールペン記入、
修正不可!みたいな先生もいるらしい。