その魅力にとりつかれ、
ここ何年か、
種を取ったり、
発芽実験をしたり、
花を探しに行ったり、
根っこを掘ったり・・・、
なんとな〜くゆるい感じに
観察を続けてきた
カラスウリ!
今日ついに、
秘書が、
「カラスウリ咲いた〜っ!!!!」
大興奮!
何を隠そう、
昨日、夕涼みの河原で見つけて
ぶっちぎってきた幾つかの蕾。
俺がスイミングに行く前は、
まだ咲きそうだけど
その気ないかも・・・だったのに、
帰ってた時には、
こんなことになっていた!

「わずか、2時間くらいで
開いたんだよ!
明日の朝には、
もうしぼんじゃうんだよ!
超レア!激レア!乾杯〜!!」
で、でもさぁ、
なんつーか、キモい系だよね・・・
(だって、この花に来るのは
キモいスズメ蛾!蛾だよ!蛾っ!
絶対見たくない!By秘書)
で、
この絡んだ糸みたいなところ、
触っても触った感じがしないほど
ふわふわ!

秘書によれば、
雄花も雌花も同時開花に成功!
らしい。
(上が雄花、
下の2つが雌花だよ!By秘書)
ということで、
食卓にカラスウリの花・・・
どーなんだろうなぁ、この趣味・・・
と思う俺だった。