先週も雨でなすすべもなく、
ずっと放置だった
多摩川の水辺の楽校!
昨日の予定は
ススキや荻の穂で
フクロウ作りをするだったのに、
水辺の楽校の入り口、
集合場所のくるみ村から
こんな状況・・・・
(近年稀に見る大被害!By秘書)

ということで、
一同ボーゼンとなりつつ、
まずは
見えてるものから片付けよう!
ということで、
小枝や根っこ、
くるみや昆虫以外の
つまり、
人間が作ったゴミの回収!
ペットボトル、ビン、
(中身入ってたしするし〜!By秘書)
空き缶、ガスボンベ、
発泡スチロール、
スーパーの袋、お菓子の袋、
各種ボール、
サンダル、革ジャン、
マネキンの頭!
(キモすぎる!By秘書)
トタン屋根、植木鉢、
電気ポット・・・
今日は、まるで東南アジアの
ゴミの山で働く人たちの風景・・・
「毎年のことながら、
よくもこんなもんがって
思うよね・・・」
でも、ある意味、
変わったゴミもさ、
お宝探しみたいに楽しまないとね!
(でも、ちーと臭い。By秘書)
「こら〜!
マネキンの頭、
木に引っ掛けるな〜!!」
(ホラーでしかない・・・By秘書)
そして、
そのマネキンの頭部の横に、
ススキで作った未完成のフクロウを
吊るしてみたりして、
怪しさ倍増・・・・
2時間みんなで頑張って、
こんなにゴミを集めたよ!

でも、
まだまだまだまだ・・・
(いつ終わるんだろ・・・By秘書)
で、
こんな状況にもかかわらず、
たぬきのタメフン発見!
たぬきの一家は
流されずに無事だった!
さらに、
一本橋も無事だった!
なんて言う
明るい話題もあって、
来週からも頑張ろう〜!の
台風の後片付けだった。